1月17日
モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」 K.165 (158a)
Mozart con graziaで検索 googleで検索
アマゾンで検索 yahooで検索
モーツァルト16歳もうすぐ17歳の1773年1月16日に作曲完成
その翌日 テアチノ派教会で、1月17日に初演された。
1772年10月24日、モーツアルトは、父と二人で3回目のイタリア旅行に出発。
1772年12月26日、ミラノのレッジオ・ドゥカール劇場でオペラ「ルチオ・シラ」K.135 初演
その時 主役のチェチーリオ役を努めたカストラートのラウツィーニのためにかかれた曲
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」
第1楽章 Allegro ヘ長調 4/4 ソナタ形式
第2楽章 Andante イ長調 3/4 ソナタ形式
第3楽章 Allegro ヘ長調 2/4 ロンド形式
〔編成〕 ソプラノ1 オーボエ2 ホルン2 ヴァイオリン2 ビオラ2 バス1 オルガン
〔作曲〕 1773年1月16日 ミラノ
映画「オーケストラの少女」(1937)で、アレルヤが歌われている。
(K533のアレルヤでは、ありません)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
DVD 紹介
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
杉板くんの日めくりモーツァルト
杉板くん☆の日記
杉板くん