4月12日
弦楽五重奏曲 第6番 変ホ長調 K.614
Mozart con graziaで検索 googleで検索
アマゾンで検索 yahooで検索
1791年モーツァルト35歳の作品
モーツアルト最後の年の4月12日に作曲 室内音楽最後の作品。
第5番の弦楽五重奏曲(ニ長調
K.593)と同様に、「ハンガリーのある愛好家(トスト)のために作曲」と記載されている。
モーツアルトの経済状態を考え、イギリスに渡ったハイドンが、トストに働きかけてくれたと考えられている。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第1楽章 Allegro di molto 変ホ長調 6/8 ソナタ形式
第2楽章 Andante 変ロ長調 2/2 変奏形式
第3楽章 Menuetto : Allegretto 変ホ長調 3/4
第4楽章 Allegro 変ホ長調 2/4 ロンド・ソナタ形式
編成 ヴァイオリン2 ビオラ2 チェロ1
〔作曲〕 1791年4月12日 ウィーン
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
弦楽五重奏曲 第1番 変ロ長調 K.174
弦楽五重奏曲 第2番 ハ短調 K.406
弦楽五重奏曲 第3番 ハ長調 K.515
弦楽五重奏曲 第4番 ト短調 K.516
弦楽五重奏曲 第5番 ニ長調 K.593
弦楽五重奏曲 第6番 変ホ長調 K.614
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
DVD 紹介
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
杉板くんの日めくりモーツァルト
杉板くん☆の日記
杉板くん