忍者ブログ

ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト日別で聞きたい曲 年代記・整理

モーツァルト ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331 (300i)(6月9日)

6月9日
ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331 (300i)


                                                 Mozart con graziaで検索   googleで検索  

                                                                  アマゾンで検索    yahooで検索







モーツァルト27歳ごろの作品〔作曲〕 1783年 ウィーンかザルツブルク



第一楽章 Andante grazioso イ長調 6/8 主題と6変奏(第3変奏はイ短調、ほかはイ長調)
第二楽章 Menuetto イ長調 トリオはニ長調
第三楽章 変則的なロンド Alla turca, Allegretto イ短調 2/4 複合三部形式

1784年6月9日にザルツブルクの父に宛てた手紙に書かれている

「ところで、アルターリアから出版するために、クラヴィーアだけのための三つのソナタを渡したところです。 お姉さんに以前送ったものですが、最初のはハ長調、二番目がイ長調、三番目がヘ長調です。」                  (書簡全集Ⅴより)
の三曲が、3曲「ハ長調 K.330」、「イ長調 K.331」、「ヘ長調 K.332」
と,されている。そうです。


ドラマでは、
K331 第3楽章 トルコ行進曲 さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート(2024)        第6楽章(第6話) 第8楽章(第8話)

第6楽章(第6話)で、夏目海(大西利空)が、ピアノで、弾いているときに、これをバイオリンで、弾きたいと谷崎天音(當真あみ)にいわれて、夏目海(大西利空)が、バイオリン用に編曲した曲




第8楽章(第8話)で、 谷崎天音(當真あみ)が、白石一生(渕上泰史)に2か月で、これだけバイオリンが弾けるようになったんだよとバイオリンで、演奏した曲

K331 第1楽章           名前をなくした女神(2011)  第1話 第2話 第6話

K331 第1楽章              ガリレオシーズン2 (2013)   第3話

K331 第1楽章              たとえあなたを忘れても(2023)  第2話

病院の憩いの部屋で、河野美璃(堀田真由)が、ピアノを弾いていると、宮下茜(畑芽育)が、
入ってきて、「ピアノうまいね」と声をかけ猫ふんじゃったの曲を弾くが、
そのあとこれも弾けると、ひきだしたのが、K331第一楽章で、
そのあと高音部分を、美璃が、一緒にひく。

K331 第3楽章 トルコ行進曲       ミステリと言う勿れ(2022)  第1話 第4話
K331 第3楽章 トルコ行進曲       unknown(2023)       第1話 第2話 第8話

などに、使用されています。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆








☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

DVD 紹介

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
















pianosonata ぴあのそなた ピアノ・ソナタ ぴあの・そなた
KV.331 kv.331KV331k.331

杉板くんの日めくりモーツァルト

杉板くん☆の日記

















杉板くん
PR

コンサート


コンサート


2023年5月27日八幡 順 ラストソナタ・イン・京都 


2024年11月2日森麻衣子ピアノリサイタル












モーツァルトmozart
すぎいたくん 杉板君 杉板くん

ピアノ・ソナタ(第15番)ハ長調 K.545(6月26日)

6月26日



ピアノ・ソナタ(第15番)ハ長調 K.545(6月26日)





                                                 Mozart con graziaで検索   googleで検索  



                                                                  アマゾンで検索    yahooで検索




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
映画
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


K545 ピアノソナタ第15番
第1~3楽章  「12人の優しい日本人(じゅうににんのやさしいにほんじん)」1990年

第1楽章 「恋はデジャ・ブ(こいはでじゃ・ぶ)」1993年

第2楽章
「鍵泥棒のメゾット(かぎどろぼうのめぞっと)」2012年
  オープニングの曲
  香苗(広末涼子)の会社で、会議中のはじめのほうの曲















☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆












〔作曲〕 1788年6月26日 ウィーン



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆















杉板くんの日めくりモーツァルト

杉板くん☆の日記
















杉板くん

モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K.423(8月10日)

8月10日

ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K.423





                                                 Mozart con graziaで検索   googleで検索  



                                                                  アマゾンで検索    yahooで検索








モーツァルト27歳の作品〔作曲〕 1783年7〜10月 ザルツブルク
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K.423
 第1楽章 Allegro ト長調 4/4 ソナタ形式
 第2楽章 Adagio ハ長調 3/4 三部形式
 第3楽章 Rondo : Allegro ト長調 2/2 ロンド形式

〔編成〕 vn, va



1782年8月4日、父の同意のないまま、聖シュテファン教会でコンスタンツェと結婚。

1783年7月末、長男ライムントを乳母に預け、妻を連れてザルツブルクに出かけた。
妻を父と姉に紹介し、気まずくなった関係を修復しようと思っての ミサ曲K.427を引っ提げての帰郷だった。
しかし、コンスタンツェはあまり温かく迎えられなかった。

10月27日にザルツブルクからウィーンに出発

この間に、ヨハン・ミヒャエル・ハイドンが、病気のため大司教から依頼されていたヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲4曲まで作曲できていたのだが、後2曲を 作曲できずにいたところを、助けて、K.423・K.424を作曲したとかんがえられている。








ヨハン・ミヒャエル・ハイドン(Johann Michael Haydn, 1737年9月14日 - 1806年8月10日)は、大酒のみとされ、モーツァルトと友達であり、オーストリアの古典派の作曲家。
1776年には、マルティーニ神父に、彼を尊敬する旨の手紙が送られている。
フランツ・ヨーゼフ・ハイドンの5歳下の弟。


また、モーツァルトは1784年頃ウイーンで、ミハエル・ハイドンの作品に、序奏をつけて、「交響曲第37番」K.444を作った。






☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

















☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



CD 紹介



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




































KV.423 kv.423KV423k.423



杉板くんの日めくりモーツァルト



杉板くん☆の日記



































杉板くん

参考 映画音楽




参考 映画音楽



使用されているドラマを、まとめています。
なるべく気が付いたら書き出して増やしていければと考えています。
また、できれば、一つづつ紹介していければと思っています。


K165 「エクスルターテ・ユビラーテ」より アレルヤ   
             「オーケストラの少女(おーけすとらのしょうじょ)」1937年


K.331 (300i) ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 第3楽章 トルコ行進曲 
                        「そして、バトンは渡された」2021年

K426 2台のピアノのためのフーガ ハ短調 K.426
                            「幸福(しあわせ)」1964年

K426 キリエ                      「抵抗(レジスタンス)」1956年

K492 フィガロの結婚 より 序曲   
                  「南極料理人 (なんきょくりょうりにん)」2009年

 K492 フィガロの結婚 より 序曲  「鍵泥棒のメゾット(かぎどろぼうのめぞっと)」2012年

オペラ・ブッファ「フィガロの結婚」K492より もう飛ぶまいぞ恋蝶々          「22年目の告白 -私が殺人犯です-
        (にじゅうにねんめのこくはく わたしがさつじんはんです)」 2017年 

K492 フィガロの結婚 より 手紙の2重唱 
             「ショーシャンクの空に(しょーしゃんくのそらに)」1994年

K.545  第1楽章 ピアノソナタ第15番  「恋はデジャ・ブ(こいはでじゃ・ぶ)」1993年


K545 第2楽章 ピアノソナタ第15番  「鍵泥棒のメゾット(かぎどろぼうのめぞっと)」2012年

K545 第1~3楽章 ピアノソナタ第15番  「12人の優しい日本人(じゅうににんのやさしいにほんじん)」1990年


K.581 第1楽章 クラリネット五重奏曲 イ長調 
                            「幸福(しあわせ)」1964年


K620 魔笛 夜の女王のアリア「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」
.                              「デンジャラス・ビューティー」2000年

K620 魔笛  タミーナのアリア「ああ 私には、わかります。(ああ わが幸せは)」
.                              「フェイス/オフ」1997年




映画 アマデウス以外の曲です。













杉板くん
  14    15    16    17    18    19    20    21    22  

ブログ内検索

  • ウェブ全体を検索
  • ブログ内を検索

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA