6月9日
ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331 (300i)
Mozart con graziaで検索 googleで検索
アマゾンで検索 yahooで検索
モーツァルト27歳ごろの作品〔作曲〕 1783年 ウィーンかザルツブルク
第一楽章 Andante grazioso イ長調 6/8 主題と6変奏(第3変奏はイ短調、ほかはイ長調)
第二楽章 Menuetto イ長調 トリオはニ長調
第三楽章 変則的なロンド Alla turca, Allegretto イ短調 2/4 複合三部形式
1784年6月9日にザルツブルクの父に宛てた手紙に書かれている
「ところで、アルターリアから出版するために、クラヴィーアだけのための三つのソナタを渡したところです。 お姉さんに以前送ったものですが、最初のはハ長調、二番目がイ長調、三番目がヘ長調です。」 (書簡全集Ⅴより)
の三曲が、3曲「ハ長調 K.330」、「イ長調 K.331」、「ヘ長調 K.332」
と,されている。そうです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドラマでは、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
K331 第1楽章 名前をなくした女神(2011) 第1話 第2話 第6話
K331 第1楽章 ガリレオシーズン2 (2013) 第3話
K331 第1楽章 たとえあなたを忘れても(2023) 第2話
病院の憩いの部屋で、河野美璃(堀田真由)が、ピアノを弾いていると、宮下茜(畑芽育)が、
入ってきて、「ピアノうまいね」と声をかけ猫ふんじゃったの曲を弾くが、
そのあとこれも弾けると、ひきだしたのが、K331第一楽章で、
そのあと高音部分を、美璃が、一緒にひく。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
K331 第3楽章 トルコ行進曲 さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート(2024)
第6楽章(第6話) 第8楽章(第8話)
第6楽章(第6話)で、夏目海(大西利空)が、ピアノで、弾いているときに、これをバイオリンで、弾きたいと谷崎天音(當真あみ)にいわれて、夏目海(大西利空)が、バイオリン用に編曲した曲
第8楽章(第8話)で、 谷崎天音(當真あみ)が、白石一生(渕上泰史)に2か月で、これだけバイオリンが弾けるようになったんだよとバイオリンで、演奏した曲
K331 第3楽章 トルコ行進曲 執事 西園寺の名推理(2018) 第6話
植村詩央里(石井萌々果)が、DVDの中で、ピアノを演奏する曲(原曲と少しアレンジしている。)
K331 第3楽章 トルコ行進曲 ミステリと言う勿れ(2022) 第1話 第4話
K331 第3楽章 トルコ行進曲 unknown(2023) 第1話 第2話 第8話
などに、使用されています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
映画
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
K331 第1楽章 日本独立(2020)
pianosonata ぴあのそなた ピアノ・ソナタ ぴあの・そなた
KV.331 kv.331KV331k.331
杉板くんの日めくりモーツァルト
杉板くん☆の日記
杉板くんPR