映画 アマデウス (BGM 全曲名一覧)
映画アマデウスのなかの全音楽 曲目一覧(モーツァルトの曲)
きょくめい きょくもく ケッフェル番号㎸.
映画の中で流れている曲は?にお答えしたいため記事を書きました
まだ、一部不明調査中の曲は教えていただけると助かります。
☆☆☆☆☆☆A面☆☆☆☆☆☆
0:00:23~0:00:43 K527 ドンジョバンニ序曲
☆☆☆オープニングの曲
0:02:23~0:04:50 K183 交響曲25番第1楽章
☆☆☆召使にドアを破られて担いでいかれる間の曲
0:05:03~0:06:20 サリエリの曲
☆☆☆牧師にあっているときの1曲目
0:07:08~0:07:15 サリエリの曲
☆☆☆牧師にあっているときの2曲目
0:07:32~0:08:09 サリエリの曲
☆☆☆牧師にあっているときの3曲目 オペラ上演回想付き
0:08:48~0:09:00
K.525 アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調K.525 セレナード 第13番
☆☆☆牧師にあっているときの4曲目 牧師がチャーミングな曲とほめた曲
0:10:15~0:10:44 K33B ピアノ小曲
☆☆☆目隠しをした幼いモーツァルトが、
貴族の前で、チェンバロを演奏した時の曲
0:11:01~0:11:14 K33B ピアノ小曲
☆☆☆幼いモーツァルトが、椅子のうえに立たされて
貴族の前で、バイオリンを演奏した時の曲
0:11:28~0:12:34 不明なミサ曲
☆☆☆若いサリエリが、教会で聞きながら祈るときに演奏されている曲
0:12:44~0:12:57 不明な曲
☆☆☆若いサリエリ 父が亡くなるときに心の中でかかる曲
0:13:14~0:13:37 サリエリの曲
☆☆☆サリエリが皇帝にレッスンする曲
0:14:02~0:16:35 トルコ風の曲
☆☆☆サリエリが初めてモーツァルトに会えるのを
どんな人だろうとワクワクしているときにかかる曲
0:19:07~0:20:10 K361-3 グランパルティータ 第三楽章
☆☆☆モーツァルトの音楽がかかり指揮を変わるときの初めの曲
0:20:10~0:20:37 K361-7 グランパルティータ 第七楽章
☆☆☆モーツァルトの音楽がかかり指揮を変わり終わるときの曲
0:22:26~0:22:39 K361-3 グランパルティータ 第三楽章
☆☆☆サリエリがモーツァルトの楽譜を見ながら頭の中で曲を聴くときの曲
0:26:01~0:27:15 不明な曲
☆☆☆サリエリがモーツァルトの歓迎のために作曲
0:28:00~0:29:57 不明な曲
☆☆☆陛下が、モーツァルト歓迎のマーチを練習して演奏している曲
0:35:00~0:36:37 不明な曲から後半 K427 1幕アリア「もう飛ぶまいぞ恋の蝶々」
(
「フィガロの結婚」K492)
☆☆☆モーツァルトが1回聞いただけで、自分で弾きながら
歓迎のマーチの変奏曲をこの方が、いいと演奏ずる曲
0:38:54~0:40:39 K384 2幕 アリア「あらゆる拷問が」(後宮からの誘拐)
☆☆☆ガバリエーリ夫人が、サリエリと歌の練習をするが、だんだん
モーツァルトの後宮からの誘拐の上演となるときにかかっている曲
0:41:05~0:42:29 K384 3幕 フィナーレ (後宮からの誘拐)
☆☆☆ガバリエーリ夫人が、サリエリと歌の練習をするが、だんだん
モーツァルトの後宮からの誘拐の上演となるときにかかっている
終わるときの曲
0:48:58~0:49:09 K427 キリエ ミサ ハ短調 (大ミサ)
☆☆☆父がザルツブルクでコロレード大司教の許しを請うシーンから
モーツァルトが、コンスタンツェと結婚するシーンに流れる曲
0:54:41~0:55:14 K299 第二楽章 フルートとハーブのための協奏曲
☆☆☆皇帝の娘に教えるものを決めるための楽譜を提出を求められている中
コンスタンツェが、モーツァルトに黙って楽譜をサリエリの
ところに持ってきて、サリエリがその楽譜をみたときに
最初に見た楽譜の曲
0:55:14~0:55:27 K201-1 交響曲29番第一楽章
☆☆☆皇帝の娘に教えるものを決めるための楽譜を提出を求められている中
コンスタンツェが、モーツァルトに黙って楽譜をサリエリの
ところに持ってきて、サリエリがその楽譜をみたときに
2曲目に見た楽譜の曲
0:55:29~0:55:33 調査中 ★★★★★★ ★★★★★★
☆☆☆皇帝の娘に教えるものを決めるための楽譜を提出を求められている中
コンスタンツェが、モーツァルトに黙って楽譜をサリエリの
ところに持ってきて、サリエリがその楽譜をみたときに
3曲目に見た楽譜の曲
0:55:34~0:55:40 K364-1 ヴァイオリンとビオラのための協奏交響曲第一楽章
☆☆☆皇帝の娘に教えるものを決めるための楽譜を提出を求められている中
コンスタンツェが、モーツァルトに黙って楽譜をサリエリの
ところに持ってきて、サリエリがその楽譜をみたときに
4曲目に見た楽譜の曲
0:55:49~0:57:04 K427 キリエ ミサ ハ短調 (大ミサ)
コンスタンツェが、モーツァルトに黙って楽譜をサリエリの
ところに持ってきて この曲で楽譜を落としてしまう曲
0:58:36~0:59:21 K450-3 ピアノ協奏曲第15番第三楽章
☆☆☆モーツァルトが、町を酒瓶片手に酒を飲みながら
軽やかにスキップで帰るときに流れる曲
0:59:22~0:59:41 K527 ドンジョバンニ序曲
☆☆☆モーツァルトが、アパートのドアを開け階段を登ろうとすると
階段の上に父レオポルト・モーツァルトが、自宅の前に
出現したときに流れる曲
1:03:01~1:03:25 K384 後宮からの誘拐第一幕アリア「偉大なる太守をたたえて歌え」
☆☆☆父とコンスタンツェと一緒に繰り出し仮装大会で
バカ騒ぎしているときに流れる曲その1
1:03:25~1:05:00 K539 アリア「われはカイザーたらん」
☆☆☆父とコンスタンツェと一緒に繰り出し仮装大会で
バカ騒ぎしているときに流れる曲その2
1:05:42~1:05:55 K384 後宮からの誘拐第二幕アリア「バッカス万歳バッカス万歳」
1:06:00~1:06:27 同上
1:06:39~1:07:00 同上
1:07:27~1:07:48 同上
☆☆☆仮装大会際中父にモーツァルトが罰をねだるときに流れる曲
☆☆☆みんなに担がれて バッハ風に変奏曲をピアノで、奏でる曲
☆☆☆反対向けにさせられてピアノで、奏でる曲
☆☆☆サリエリ風に変奏曲をピアノで、奏でる曲
1:08:37~1:09:00 K427 フィガロの結婚 4幕フィナーレ
1:11:38~1:12:00 同上
☆☆☆モーツァルトが、ビリヤード台で、作曲する曲
1:12:54~1:15:05 K482-3 ピアノ協奏曲第22番第三楽章
☆☆☆モーツァルトが、皇帝の前で演奏する留守中にサリエリが、
召使に誘導されて家の中に入ってくるときの曲
1:15:08~1:15:50
K492 「フィガロの結婚」 4幕フィナーレ
☆☆☆サリエリがふぃがろの結婚の楽譜をみつけたときの曲
1:22:44~1:23:08
K492 「フィガロの結婚」 1幕アリア「5 10 15 20 ・・・」
☆☆☆皇帝の前でモーツァルトが、フィガロの結婚の出だしを
説明するところから上演の練習シーンに切り替わるときの曲
1:24:00~1:24:46
K492 「フィガロの結婚」 第一幕 婚礼の曲
1:27:12~1:29:56 同上
☆☆☆バレイを劇場監督に注意されるときの曲
☆☆☆リハーサルにこられた陛下が、バレイに音をつけろと指示した曲
1:30:08~1:32:19
K492 「フィガロの結婚」 第四幕 フィナーレ
☆☆☆陛下謁席のもとフィガロの結婚本番フィナーレとして流れる曲
1:34:02~1:35:16 サリエリの曲
☆☆☆陛下謁席のもとサリエリのオペラ上演フィナーレとして流れる曲
1:37:22~1:42:52 K527 ドンジョバンニ 第二幕 フィナーレ
☆☆☆ザルツブルクの使者より父が亡くなったと聞かされたシーンから
ドンジョバンニの上演シーンで、流れる曲
☆☆☆☆☆☆B面☆☆☆☆☆☆
0:00:01~0:01:38 K466-1 ピアノ協奏曲20番第一楽章
☆☆☆父が仮面舞踏会で着た黒いマントと黒い仮面の使者が、 家にやってくるまでの曲
0:01:39~0:01:49 K527 ドンジョバンニ序曲
☆☆☆仮面のおとこがドアを開けて現れるときの曲
0:02:37~0:03:34 K626 レクイエム 入祭唱
0:04:20~0:05:18 K626 レクイエム 入祭唱
☆☆☆レクイエムの作曲を依頼した黒仮面の男が、帰るときに流れる曲
0:05:43~0:06:47 K527 ドンジョバンニ 第二幕 フィナーレ
☆☆☆シカネーダの喜劇より1曲目
0:06:47~0:07:02
K492 「フィガロの結婚」 第四幕 フィナーレ
☆☆☆シカネーダの喜劇より2曲目
0:07:33~0:07:52 調査中 ★★★★★★ ★★★★★★
☆☆☆シカネーダの喜劇より3曲目
シチュウを作ろうとみんなで歌う曲
0:08:10~0:08:20 調査中 ★★★★★★ ★★★★★★
☆☆☆シカネーダの喜劇より4曲目
あの人にほし草をあげてよと歌う曲
0:09:10~0:09:52
K492 「フィガロの結婚」 第四幕 フィナーレ
☆☆☆シカネーダの喜劇のフィナーレ
0:10:08~0:12:00 不明な曲
☆☆☆シカネーダの喜劇のフィナーレのあと男たちが舞台で、
農具を持ち演奏 シカネーダが、モーツァルトのところにいき
曲を作ろうと交渉しているときの曲
0:12:00~0:12:18 K626 レクイエム 怒りの日
0:16:03~0:17:43 K626 レクイエム 怒りの日
☆☆☆誰かがノックするのにおびえるモーツァルト
☆☆☆おびえる召使が、サリエリに訴えるときに流れる曲
0:17:43~0:17:58 K622 魔笛序曲
☆☆☆父の肖像画をみてモーツァルトが踊るときに流れる曲
0:17:58~0:18:09 K527 ドンジョバンニ序曲
☆☆☆仮面の男登場
0:20:00~0:21:01 K626 レクイエム レックス
☆☆☆仮面の使者にモーツアルトが、おびえるときに流れる曲
0:21:00~0:21:21 調査中 ★★★★★★ ★★★★★★
☆☆☆モーツアルトが家をこっそり抜け出して バカ騒ぎ小屋で、
ピアノを弾く1曲目の曲
0:21:21~0:21:31 K622 魔笛第2幕
パパゲーノのアリア「おいらが欲しいのは、娘か女房」
☆☆☆モーツアルトが家をこっそり抜け出して バカ騒ぎ小屋で、
ピアノを弾く2曲目の曲
0:21:31~0:21:42 K622 魔笛序曲
☆☆☆モーツアルトが家をこっそり抜け出して バカ騒ぎ小屋で、
ピアノを弾く3曲目の曲
0:21:42~0:22:41 K626 レクイエム レックス
☆☆☆モーツアルトがバカ騒ぎ小屋から一人で帰るときに流れる曲
0:23:21~0:25:39 K622 魔笛第2幕
夜の女王のアリア「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」
☆☆☆おばさんの怒り声がそのまま 魔笛上演中のモーツァルトの
夜の女王のアリアにシーンが変わるときに流れる曲
0:26:55~0:27:40 K622 魔笛第2幕
パパゲーノのアリア「おいらが欲しいのは、娘か女房」
☆☆☆魔笛上演中モーツァルトが、演奏するも
途中でたおれたときに流れる曲
0:28:04~0:28:34 K622 魔笛第2幕
パパゲーナとパパゲーノのアリア「パパパのアリア」
☆☆☆魔笛上演中モーツァルトが、いないときに流れる曲
0:33:10~0:33:36
K509 6つのドイツ舞曲
☆☆☆コンスタンツェが、ほかの男と舞踏会で踊っているときに
流れている曲
0:33:52~0:40:50 K626 レクイエム 呪われしものどもを罰し(合唱)
☆☆☆モーツァルトが、ベッドでサリエリに指示しながら作曲をした曲
0:45:37~0:49:20 K626 レクイエム 涙の日
☆☆☆モーツアルトが、亡くなりみんなで弔うときに流れる曲
0:50:10~0:56:45 K466-2 ピアノ協奏曲20番第二楽章
☆☆☆アマデウスエンディング サリエリが、自分が
凡庸なものの神と称し凡庸なものの罪を許すときに流れる曲
PR