2月6日
6つのドイツ舞曲 K.509
Mozart con graziaで検索 googleで検索
アマゾンで検索 yahooで検索
1787年モーツァルト31歳の作品
1787年、プラハでは『
フィガロの結婚 K492 』が大人気
第1回目のプラハ旅行 モーツァルトは妻コンスタンツェを伴って1月11日にプラハ到着。
到着するやいなや大歓迎を受け、
1月 19日には交響曲第38番『プラハ』を、指揮し、
1月22日には『フィガロ』を指揮する。
2月6日に
6つのドイツ舞曲 K.509 を作曲。
パハタ伯爵の依頼で、舞曲を書く約束をしたが、全然書かないので、伯爵は、ほかの客人よりモーツァルトだけ 食事の招待の時間を一時間早め、モーツァルトを部屋に閉じ込め、無理やりに曲を仕上げてもらった。というニッセン由来のエピソードが残る。陸軍少将のパハタ伯爵(当時64歳ほど)途切れのない曲で、伯爵が踊ったら、13から14分ほどの曲なので、へとへとに疲れたことだろう。
2月8日には、プラハを離れる。
2月12日にウィーン着。
アルテルナティーヴォと呼ばれる交替(挿入)曲付き
モーツァルト自身によるピアノ編曲稿も残されている
〔作曲〕 1787年2月6日 プラハ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
CD 紹介
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
杉板くんの日めくりモーツァルト
杉板くん☆の日記
杉板くん
PR