忍者ブログ

ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト日別で聞きたい曲 年代記・整理

モーツァルト リボンの三重唱「いとしいマンデル、リボンはどこに」 K.441(1月12日)

1月12日
リボンの三重唱「いとしいマンデル、リボンはどこに」 K.441





                                                 Mozart con graziaで検索   googleで検索  



                                                                  アマゾンで検索    yahooで検索








27歳から30歳の時の作品〔作曲〕1783年から 1786年 ウィーン

ジャカンと知り合い仲間通しで、遊んでいるときに作曲

1787年1月8日第一回プラハ旅行 プラハへ出発。
プラハでは「フィガロの結婚」K492
で、盛り上がり モーツァルトは、大人気 に
1787年1月11日プラハ着。
1787年1月12日トゥーン伯爵の歓迎を受けていたとき「ピアノ四重奏曲第2番変ホ長調」K.493と
                      「リボンの三重唱」 K.441を演奏
1787年1月15日 フォン・ジャカンあての手紙に歓迎の模様を伝えている。
1787年1月19日、交響曲第38番「プラハ」をプラハの国立劇場で
                      モーツァルト自身が指揮して初演
 
1787年2月8日 プラハを離れる。

1787年5月28日 父レオポルト・モーツァルト没。
1787年10月1日 第2回プラハ旅行 プラハへ出発。



Comical trio "Liebes Mandel, wo is's Bandel?" Andante sostenuto ト長調 2/2
〔編成〕 S, T, B, 2vn, va, bs
〔作曲〕1783年から 1786年 ウィーン







本 アマデー君、遊びましょ!―モーツァルトと楽しむ言葉遊び・数字遊び・音楽遊び
                              著者 野口 秀夫
で、
モーツァルト特有の韻を踏まれていて
リボンの三重奏が、方言で歌われているので、
関西弁に訳されたものを、紹介されています。







☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

















☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



CD 紹介



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

































KV.441 kv.441KV441k.441



杉板くんの日めくりモーツァルト



杉板くん☆の日記



































杉板くん
PR

ピアノのためのメヌエット ヘ長調 K.2(1月15日)

1月15日

ピアノのためのメヌエット ヘ長調 K.2

                                                 Mozart con graziaで検索   googleで検索  

                                                                  アマゾンで検索    yahooで検索




1762年1月12日から翌月はじめごろまで約3週間、姉と父とともに ミュンヘン旅行へ行く

バイエルン選帝侯マクシミリアン3世に御前演奏をゆるされている。
モーツァルトもうすぐ6歳
そのころ作曲されたのが、 ピアノのためのメヌエット ヘ長調 K.2

ナンネルの楽譜帳にレオポルトが記載したそうです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



 編成  ピアノ1


〔作曲〕 1762年1月


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
CD 紹介
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





杉板くんの日めくりモーツァルト
杉板くん☆の日記








杉板くん

フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313 (K6.285c)(2月10日)

2月10日

フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313 (K6.285c)





                                                 Mozart con graziaで検索   googleで検索  



                                                                  アマゾンで検索    yahooで検索








モーツァルト21または、22歳の作品 〔作曲〕 1778年1月から2月 マンハイム?

1777年9月23日、モーツァルトは母と二人で就職活動のためパリに向かってザルツブルクを出発
             いろいろ説はあるが、音楽愛好家で、フルートが上手だった
         ドゥジャンのために作曲されたとされている。
1788年2月から3月「マンハイム・ソナタ」作曲
      K.301 (293a) ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第25番(ト長調)
      K.302 (293b) ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第26番(変ホ長調)
      K.303 (293c) ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第27番(ハ長調)
      K.305 (293d) ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第29番(イ長調)
      K.296 ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第24番(ハ長調)
1788年4月 ド・ギーヌ公爵とその令嬢のために
      K.299 (297c) フルートとハープのための協奏曲1788年7月3日、母 死亡







第1楽章 Allegro Maestoso ト長調 4/4 ソナタ形式
第2楽章 Adagio ma non troppo ニ長調 4/4 ソナタ形式
第3楽章 Tempo di Menuetto ト長調 3/4 ロンド形式
〔編成〕 fl solo, 2 ob, 2 hr, 2 vn, va, bs




  リバーサルオーケストラ(2023) 第2話で、
高階フィル フルート奏者のオーディションで、
庄司蒼(坂東龍汰)が、演奏した曲  











☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

















☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



CD 紹介



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆































2月10日は、フルートの日


ふるーときょうそうきょく

KV.313 kv.313KV313k.313



杉板くんの日めくりモーツァルト



杉板くん☆の日記

その他




その他



その他 聞いてほしい曲 を、まとめています。

また、できれば、一つづつ紹介していければと思っています。


私の好きなモーツアルト曲ベスト10    2023年5月10日現在

ゆっくりお休みモーツアルト曲ベスト10    2023年5月6日現在


コンサート















杉板くん

私の好きなモーツアルト曲ベスト10



私の好きなモーツアルト曲ベスト10


2023年年5月6日現在

*K.19d  四手のためのピアノソナタ
*K.196 オペラ・ブッファ 「偽の女庭師」 
*K.339    (Laudate Dominum) 証聖者の荘厳晩課 
*K.412 / 514 (386b) ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 
*K.509 6つのドイツ舞曲

*K.525 アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調
*K.545 ピアノ・ソナタ(第15番)ハ長調 
*K.560 カノン「おお愚かなマルティンよ」
*K.563 弦楽三重奏のためのディヴェルティメント 変ホ長調
*K.618 モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ベスト20のときに追加する曲

*K.361 グランパルティータ
*K.382 ピアノと管弦楽のためのロンド
K.441 喜劇風三重唱「かわいいマンデルよ、リボンはどこに」
*K.452 ピアノ五重奏曲
*K.482  ピアノ協奏曲22番

*K.492 フィガロの結婚
*K.498 クラリネット三重奏曲「ケーゲルシュタット」
*K.564 ピアノ三重奏曲
*K.570 ピアノソナタ17番
*K.Anh.5 (571a)  諧謔的四重唱「いとしい私の食いしんぼさん」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ベスト30のときに追加する曲
*K.139 孤児院ミサ
*K.239 セレナード 第6番 ニ長調「セレナータ・ノットゥルナ」
*K.247 ディヴェルティメント 第10番 ヘ長調 「ロドロン・セレナード」
*K.251 ディヴェルティメント 第11番 ニ長調「ナンネル七重奏」
*K.426 2台のピアノのためのフーガ ハ短調

*K.504 交響曲 第38番 ニ長調 「プラハ」
*K.499 弦楽四重奏曲 第20番 ニ長調「ホフマイスター」
*K.505 劇唱「どうしてあなたを忘れられようか」とロンド「恐れないで、愛する人よ」
*K.526 バイオリンソナタ第42番
*K.559 カノン「マルスとイオニア人になるのは難しい」













モーツァルトmozart
すぎいたくん 杉板君 杉板くん
  12    13    14    15    16    17    18    19    20    21    22  

ブログ内検索

  • ウェブ全体を検索
  • ブログ内を検索

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA